Information

お知らせ

2013年10月3日

たなかま流ビワイチへのススメ

こんにちは、こんばんわ、、そして、おはようございます。たなかまです。

本日はたなかま流のビワイチの楽しみ方などをご紹介いたします。

 

ご紹介する事例は、この7月にNPO法人五環生活が実施しました

『ビワイチ研修』を例に挙げさせていただきます。

1

今回の行程は、北湖を巡るビワイチコースです。

このコースは彦根から海津大崎を巡り、琵琶湖大橋を渡り、彦根に戻るというプランです。

宿泊は高島市でとり、一日目と二日目にさほど距離の差がないプランとなっております。

全行程150km。一日70km~80km程の行程となっております。

 我らが『びわこ一周レンタサイクル』の利用者のほとんどはこのコースを巡られます。

 

 

今回は経験者であり、ペースメーカーを務めるたなかまの隠れたミッションでありました。

それは初めてビワイチに挑戦するスタッフ2名を無事『ビワイチ』達成させる事です!

 

そんなシークレットミッションを抱えたたなかまを襲った最大のモンスターは、

『孤独』でした。

 

サイクルコンピューターでペースを測りながら走りつつ、

はじめての二人の様子を伺っているとどうしても

後ろのメンバー達の会話に入る事が出来ません……(T_T)

(もちろん皆並走はしていないですよ)

後ろから聞こえるキャッキャウフフに入れば

皆のペースが崩れ、目的地に到着する事が出来ない。

ならば孤独感と共にペースを整えつつ走るのでした。

M1100009

こういう時、サイクルコンピューターがあると自分がどれくらいの速度で走っているのか

どれくらい走ったのかが一目でわかりサイクリングがより楽しく楽になるのです!



先頭を走る孤独にも楽しみは着いてくるのです。

ビワイチの楽しく美しい景色を一団の誰よりも早く楽しむことができるのです!

(皆で共有するのがなによりも楽しいのですがね…face03

トンネルを超えてすぐに見える景色やカーブの先の景色、空、琵琶湖、田んぼなど

挙げればきりがないですが……

何気ない景色を楽しみつつ走るのが

ビワイチは元より、サイクリングの楽しみですね!

 

『ビワイチ』に数カ所ある坂道という試練にも

たなかまはコツコツペースメイクです。

そして、試練の後には必ずいい事があるものです。

up-DSC_0953

この写真は賤ヶ岳隧道から撮った写真です。

この絶景はぜひご覧ください!

 

 

また、一時間に一度のペースで行った休憩では、

その休憩所のおいしい料理やお菓子などをいただきました。

やきそばやこあゆの天ぷら、ジェラート、おはぎ、

アイスクリームなどなどを堪能しました。

また、珍しい味の飲み物などを迷いもせずに買うのです!

そして呑む!!

そんな事をしていると挙句の果てに同行者から

『たなかま、食べすぎだよーface10

などと罵られる始末……

でもサイクリングに補給は欠かせません。

水分補給や塩分を補給するのはもちろん、

固形物も取らないと力がでなくなっちゃいますよ!

 

up-DSC_1002

(この中にたなかまはいません……)

そんなこんなでビワイチ一日目を終えた後、

対策した人間としていない人間の差が明確に分かれる事になったのです。


それはお風呂を楽しめたかどうかです!!

ちなみにたなかまは2回お風呂を楽しみました(>_<)ウフフフフ

 

 

次の日の朝からは出発地点でもある彦根へと向けて走るのです!

この日もペースメーカーとしての役割を果たしつつ、

美味しいおはぎを堪能し、アイスクリームを堪能し、

バイキングにて昼食をとり、食欲を満たしました。

 

熱中症などへの対策を怠らず、食欲を無視しない計画の中走る事で、

長い長い琵琶湖一周(北湖)150kmを楽しく走りきれるのです。

この長い道のりの中、たなかまの給水ボトルの中は

ご機嫌な事態になっておりました。

それは、様々なスポーツドリンクを休憩ごとに補充していき、

それはそれはご機嫌な味のオリジナルドリンクが完成していたのです。

こういう普段はしないようなおバカを楽しむのも長距離サイクリングの

醍醐味だと思います。

 

また、夏場の給水を楽しむワンアドバイスとしては、

味付き氷のアイスなどを購入し,

サイクリングの給水ボトルに足すのです!

そうする事で冷たいまま長い期間楽しむ事が出来るのです!

また、ご機嫌な味のオリジナルドリンクがまた、ご機嫌な味になるのです!

 

『走る』『観る』『食べる』『走る』『湯につかる』『寝る』『走る』

と楽しいことづくめのビワイチサイクリング。

 

皆様もぜひ、計画的に美味しいものをゲットし、

ご機嫌に終えて下さい!

 

皆様も楽しくビワイチしていただき、ぜひとも

いい笑顔をファインダーに納めていただければと思います。

 

カテゴリー:お知らせ, ツアー, ニュース, ビワイチ, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , ,

2013年9月28日

琵琶湖一周スイーツな旅

皆様、こんにちは!

スタッフのたなかまです。

 

灼熱の8月が終わり、真っ青な青空に誘われてビワイチをしてきました!

台風が通り過ぎてすぐでしたので琵琶湖沿いで危険になっている道がないかも

確認する意味も込めて走りました!

1

ポワッと見える対岸に上がったテンションはさらに上昇してしまいました!

 

サイクリング仲間と2人で北湖一周、その距離150kmを走行したのですが

その目的は琵琶湖一周のみにありませんでした……

我々が目的としたのは

『琵琶湖沿いの美味しいスイーツを食べて調べてくる』

というものでした。

 

何を隠そう、たなかまは大の甘党で和菓子洋菓子などなどスイーツに目がありません。

走っては甘いモノを食べ、又走っては甘いモノを食べ……

『走る』と『甘いモノを食べる』の二重の幸せに溺れ気味になりつつ

一日で琵琶湖を巡りました。

(スポーツサイクル経験者で琵琶湖を何度も巡っているからできるので、

初めての方や乗り慣れていない方は一泊二日か二泊三日をお勧めします)

 

このスイーツビワイチの成果を以下に発表します。

まずは、道の駅近江母の里にて

よもぎ大福

2

餡も甘すぎず、程良いのでサイクリングの補給に最適です!

 

次は道の駅湖北水どりステーションにて

五平餅

3

甘いタレがまたなんとも言えず、頬が自然と緩んでしまいました。

腹にも程良く溜まり、モグモグできます。

 

同じく水どりステーションにて

アイスクリーム

4

モデルはサイクリング仲間M氏です。

 

次は道の駅あじかまの里にて

ゆずういろうと丁稚羊羹

5

6

二枚続けてお送りしました。

二つとも持ち運びやすくサイクルジャージの腰ポケットにスッポリと

入りました。

 

味もしつこくなく腹もちもいい補給食に最適でした。

などなど、テーマを決めてするビワイチは最高ですよ!

 

皆様もぜひ、興味のある事を調べてみてビワイチされてみてはいかがでしょうか!?

 

 

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2013年9月24日

おしゃれな旅人

三重県からのお客様です。

日焼けがお天気の良さを物語っていますね。

ありがとうございました。

DSC_0177

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , ,

2013年9月16日

台風をやり過ごしてのビワイチ! ビワイチ達成者報告vol.5

 

本日お帰りになられたお2人様です!

up-DSC_0131

2泊3日と余裕を持ってのプランでビワイチに挑戦されました。

3日間でなんと琵琶湖全てを巡られ、その距離な・なーんと!! 200km!!

行程を聞いてみると、一日目は彦根からマキノ

二日目はマキノから草津

三日目に草津から彦根と

かなり計画的な旅をされてきました!

 

2日間で周るとなると、ほとんどが琵琶湖大橋を渡り、

琵琶湖の北側(北湖)の距離150kmでのビワイチとなってしまいます。

 

どちらも琵琶湖を楽しんでサイクリングするという意味でも

どちらがいいなどは言えませんが、

この写真を見ると、琵琶湖を満喫したのがわかります!

 

思い出を聞いてみると、マキノ周辺の湖岸沿いや

山から見下ろす景色などが美しく思い出に残ったそうです。

 

ただ運悪く、2日目の昼過ぎから3日目の昼までは台風による

雨と風に大変苦しんだそうです。

長年の夢を叶えたこのビワイチの旅に

私達びわこ一周レンタサイクルをご利用していただき、

大変喜ばしいです!

ありがとうございました!

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , , ,

2013年9月12日

大学生活の思い出の1ページに、3名様御一考! ビワイチ達成者報告vol.2

本日、2日間のサイクリングでのビワイチを達成された方をご紹介します。

up-DSC_0112

3名の大学の学友の浦様グループで、琵琶湖の北湖を巡り、その距離150kmを巡られました!

 

ビワイチ挑戦を思い立ったきっかけを聞いてみた所、

『テスト勉強中に思い立ちました』

と、なんとも大学生活を楽しまれているのが容易に想像できる

回答をいただきました!

 

思い出を聞いてみると

・『友達と走ったこのサイクリングの時間全てが最高の思い出』

との男前な答えに感動してしまいました!

また

・『琵琶湖サイコー!!』

・『まだまだいけるぜー!』

・『もう一周周りたい!』

など

よほど琵琶湖一周が楽しい思い出になったと

想像できる答えをいただき、

スタッフ一同嬉しくて笑みがこぼれました。

 

浦様達の大学生活の思い出の1ページに

私どもの「びわこ一周レンタサイクル」を

ご利用していただき、大変うれしいです!

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , ,

2013年9月12日

ウル虎な日本一挑戦者達 ビワイチ達成者報告vol.1

本日、3日間のビワイチを達成された方のご紹介です!

 up-DSC_0110

10名の女性のみで編成された山本様グループが琵琶湖全てを周り、その距離200kmをサイクリングする事に挑まれました。

出発時はもちろん、ゴールをされても元気な元気な女性達でした。

 

一日目:彦根を出発されてマキノで宿泊

二日目 :マキノから雄琴温泉

三日目:雄琴温泉から彦根

とかなり計画的な旅をなされておりました!

一日目が山もあり、一番しんどかったとのことですが、

脱落者なく、大けがなく、トラブルなく帰って来てくださいました!

ありがとうございます!

道中何度か転んだようで、田舎を走るよりも町中を走る方がこけてしまうとの事です。

やはり町中は車が脇道から出てきたりしますので注意が必要です。

 

なんでも山本様達、高校時代の部活仲間で、毎年『日本一』に挑戦しているそうです!

去年は『日本一』の山、富士山に登ったようです。

今年は『日本一』の湖、琵琶湖を周る事にしたとの事です。

来年は何の『日本一』に挑戦するのかはスタッフ一同楽しみにしております!

 

その結束力を示すかのようにお揃いのTシャツに身を包み、

up-DSC_0101

お揃いのポーズまでいただきました!

 

 皆様に旅の思い出を聞いてみると

・『賤ヶ岳隧道』にて通ったトンネルがジブリみたいで楽しかった!

・道の駅最高! アイス最高!

・道行く人が優しく声を掛けてくれたのがすごい嬉しかった!

up-DSC_0103

また

・人生一度は琵琶湖を周るべき!

・琵琶湖は偉大だった……

・『旅は皆で行けば何処に行っても楽しい!』

などのお言葉もいただきました!

 

up-DSC_0109

  最後は皆さんジャンプ! する写真まで頂ける

元気っぷりに若さとこの度の充実感を感じる事ができました。

 

山本様達からは、私どものレンタサイクル車体達を

『可愛いっ!』『抱きしめたい!』

などのお言葉もいただき、嬉しい限りです!

 

このように皆様の楽しい笑顔、話を聞く事が

私どもスタッフのやる気の源でもあります!

これからは可能な限り、達成者の方の言葉や写真を報告したいと思っております。

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , ,