Information

お知らせ

2019年12月23日

【雪不足につき中止】新春FUNRIDE!~白銀サイクリング☆雪の中で MTB 体験~


今回のテーマは、⛄雪!❄

雪×自転車・・・?

相容れないイメージですが、マウンテンバイクならそれが叶う!そして、楽しい!!

雪をクッションの代わりに見立て、普段ではできないような自転車の遊び方に挑戦してみましょう!

◎経験あるスタッフが一緒なので、雪道走行未経験の方でも安心してご参加いただけます(^_-)-☆

面白そうと思ったそこのあなた!スキーでもスノボでもソリ遊びでもない、マウンテンバイクで楽しむ新しい雪遊びを、ぜひ一緒に楽しみましょう~☆



■開催日時
2020 年 2 月 23 日(日)10:00~14:00 ※9:50集合
※積雪の状況によっては、サイクリング+雪遊びツアーに変更になる可能性があります。

■会場
米原市伊吹地域 (積雪状況により開催場所を決定します)
 ※集合場所、会場の詳細は1週間前にご案内させていただきます


■参加費
 無料
※昼食費などは自己負担となります。

■持ちもの
・マウンテンバイク(レンタル有り ※数量限定¥5280/台)
・ヘルメット(着用必須!)
・雪の中で遊べる服装

■定員
10名様程度
(定員になり次第受付を終了させて頂きます)

■天候によるイベントの有無について
事前に気象庁天気予報により悪天候が予想される場合、【中止】を検討させていただきます。
ご了承ください。

■ びわこ一周レンタサイクルからのお願い
◎当ライドイベントは、スタッフと参加者のみなさんで一緒に楽しむための気軽なライドイベントです。
従って、保険には入りませんので、自己責任でのご参加をお願いいたします。
※もしご不安な場合は、各自でイベント保険へご加入ください。
 ➩お勧めのイベント保険→LINEからすぐ入れる1DAYレジャー保険(500円~)
 https://www.ms-ins.com/personal/travel/oneday/

■イベントお申込み方法
メール、電話・SNSのメッセージにて以下の内容をお申し込み下さい。
<電話予約の際、下記項目をスタッフへお伝えください>
●氏名  
●電話番号
●レンタサイクル利用の有無
※申込期限厳守※
 2020年2月16日(日)まで
 ➡びわこ一周レンタサイクル [ Tel:090-3863-8453 / Mail:mail@biwaichi-cycling.com ]

カテゴリー:イベント, お知らせ, ツアー, ニュース, レンタサイクル
レンタルストアタグ: , , , , , , , , , , , ,

2019年1月2日

☆米原サイクルアドベンチャー【新春特別企画】のお知らせ☆

★☆★新春特別企画!★☆★
⛄雪の中でマウンテンバイクチャレンジ!ヽ(^o^)丿⛄



◆◇◆\(^o^)/明けましておめでとうございます!m(__)m◆◇◆

2019年がスタートしました!今年は亥年。びわこ一周レンタサイクルも猪突猛進!!(≧◇≦)
・・・する”勢い”でもって、ひとつひとつの出会いを大切に、自転車の魅力、自転車で巡る地域の魅力をお伝えできるよう邁進していく所存です。
そのツールのひとつとして昨年スタートした「米原サイクルアドベンチャー」を、今年はさらに磨きをかけ、より多くの皆さまに楽しんでいただけるよう絶賛企画中!
そして早速ですが、その第一弾を【新春特別企画】として開催します!
その名も、『雪の中でマウンテンバイクチャレンジ!』

ご存知の通り、ここ滋賀県北部は冬は雪に覆われ年によっては豪雪地帯となります。
それが故に、冬はサイクリングが出来ない環境となり、私ども「びわこ一周レンタサイクル」も冬季休業させていただいております。
が、今回はなんと、その自転車にとってのマイナス環境をプラスに変えてしまうという企画!
今までサイクリングを”阻む”ものでしかなかった雪を逆手にとって、”雪を楽しむ”自転車イベントに仕立て上げました☆
米原は、実は、冬は雪で遊べるウィンタースポーツで賑わうまち!なので、その格好の土壌を活かして、自転車と掛け合わせ楽しもうというイベントです☆
ただし、使う自転車はマウンテンバイク。雪中サイクリングを楽しむには、タイヤに凹凸がないとダメなんです。ふかふかの雪の丘をマウンテンバイクで駆け降りる・・・想像できますか?( ̄▽ ̄)でも、すごく面白そうですよね!
そうです!みんなで雪の中を転げ回って笑いましょう!

米原は、自転車で巡ると楽しい。ぜひ、体感してください☆ 冬も♪


◆◇米原サイクルアドベンチャー新春特別企画◇◆
❄雪❄ × 自転車 = FUN!!
『雪の中でマウンテンバイクチャレンジ!』
※詳細や最新情報については、Facebookイベントページをご確認ください※


       

➡coming soon!➡2019/2/2㈯10:00~14:00「雪の中でマウンテンバイクチャレンジ!」@近江長岡

雪の中でサイクリングを楽しむ、昼食付きのイベントです♪
******************************************
☆雪×マウンテンバイク!☆

積雪量ギネス記録を誇る、米原市のシンボル伊吹山。
世界一雪の積もった山の麓で雪中サイクリングにチャレンジしてみよう!

ふかふかの雪は天然のクッション! 
丘を駆け降りたり、転がってみたり。
普段ではできない不思議なサイクリングがお楽しみいただけます。

雪遊びを楽しんだ後は、大野木たまり場で地元のお母さんたちの手作りご飯を頂きます。
温かいお汁で身体も心もホットになること間違いなし!

走って遊んで食べて笑って。
この時期、米原だからこそできる体験型サイクリング♪

今年の冬は雪を思いっきりエンジョイしよう~~~~~!

※雪質や降雪の状況によっては、内容を雪遊び(かまくらづくり)等に変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
※体験料、試食代は参加費に含まれます。

******************************************
開催日:2019年 2月2日(土)
時間:10:00~14:00
集合場所:JR近江長岡駅 
走行距離:約8㎞
対象:親子(小学2年生以上)・大人 ※幼児の参加は不可です。
定員:20名
参加費:4,000円/1名(体験料、昼食費込) 
※レンタサイクルを利用される場合、別途3000円かかります。
 車体の数に限りがあるため、必要な場合はお早めにお申し込みください。
持ち物:マウンテンバイク、ヘルメット、飲み物、雪の中で遊べる服装

申込・問合せ:びわこ一周レンタサイクル
電話:090-3863-8453
Mail:mail@biwaichi-cycling.com

↓2019年元旦の伊吹せんろみち(当イベント会場)の様子です。1ヶ月後にはたくさんの積雪があることを祈って…。でも、晴れた日の雪景色もとても綺麗なので、積雪量が少ない場合に雪景色を楽しむサイクリングも素敵だと思います☆

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「米原サイクルアドベンチャー」は、
米原駅サイクルステーションを起点に、3時間(~6時間)程度で周遊する「地元密着型ガイド付きサイクリングツアー」です。

交通の要衝として発展してきた米原のまち。その名の通り、田園風景が広がるのどかな田舎道。
米原だからこそ見えてくる「隠れ彦根城」の景観や、「常時14-16℃の湧水に触れられる」環境、宿場町や伊吹山、びわ湖等の豊かな自然と歴史、集落内の小道や脇道の面白さ、人びとのあたたかさを体感できるツアーを提案したいと考えています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


    

カテゴリー:イベント, お知らせ, ツアー, ニュース, レンタサイクル
レンタルストアタグ: , , , , , , , , , , , ,

2017年5月15日

8月お盆期間の料金のお知らせ

いつもびわこ一周レンタサイクルをご利用いただき誠にありがとうございます。

 

8月お盆期間中の下記平日におけるレンタル料金につきましては、土日祝日料金でのご利用となります。

 

  8月14日(月)~18日(金)・・・土日祝料金

 

何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 

みなさまのお越しをお待ち致しております。

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, びわこ一周(ビワイチ)について, びわこ一周レンタサイクルについて, レンタサイクル, レンタサイクルについて, レンタル料金, レンタル方法
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2014年12月1日

70代お客様からのビワイチ体験記

川崎さま2

先日70代のお客様がビワイチを達成され、体験記を送ってくださいました。

これからビワイチされる方の参考になればと思い、掲載をお願いしましたら、快諾いただきました。

名称等一部修正させていただきましたが、そのまま掲載させていただきます。

1日目

9:00  NPO法人「五環生活」でロードバイクをレンタル。出発の前に約一時間のレクチャーがある。高校生か大学生?2人の若い女性も一緒に受講する。彼女等もビワイチだ。ロードバイク(平日2日間6,000円+免責補償金500円)メット・Key・light付。(※レクチャーは平均しますと30分~40分程度頂戴しています。)

10:00 スタート。琵琶湖全周の殆どに亘り「さざなみ街道」なる湖畔道路が整備されており、逆時計廻りで走っているので常に左側に湖があり、道路を横切って出入りする車は少なく、走りやい。湖畔にはキャンプ場、海水浴場、他レクレーション設備がいたる所に在るがこの季節の事、閑散としている。んッ!誤算だ!快調に飛ばしているのに・・・・約40分走ってブランチのオニギリを食べながら地図を見た。たった6km位しか走っていない。ロードバイクなら、1時間に20~30kmは軽い~軽い~と高を括っていたのに・・・店の助言「せいぜい10km/1hour」って本当なんだな!長浜通過、横風が湖面を襲い巻き上げた湖水を雨の如く道路に振り撒く。

12:05  「道の駅 湖北みずどりステーション」着。2時間05分で約20kmの走行だ、自転車ってのは遅いなぁ~。私のハーフマラソンは21.0975km 2時間前後だ。木之本・賤ヶ岳・余呉の湖(うみ)辺りからびわいち唯一のアップダウン道路になるが大した起伏ではない。向い風がキツイ。

15:00 海津大崎の桜並木を経てマキノ、高木浜で大休止。ここまで約60km・5時間。今津を過ぎて、そろそろ宿探しをするが、見当たらない。ひたすら走る。

17:07 JR近江高島駅付近でようやく泊めてくれる民宿に行き当たる。この寒空でビバークをも考えた矢先だった。夕食・朝食はご用意できないとの事で、高島駅前コンビニで酒と弁当・カップラーメンを頂く。睡眠不足を一挙に取り返すように爆睡した。今日の走行約80km/7時間。

2日目

06:45 民宿発。平坦な湖岸道路。琵琶湖大橋を左に見る。これを渡れば北湖のみの周遊になり合計150kmのビワイチだ。迷わず南下して大津・そして瀬田の唐橋に向かう。

08:45 雄琴通過。湖岸ではなく広い国道の側路を走り続ける。

10:20 大津市の街中を経て瀬田唐橋着。草津から近江八幡までの30kmさざなみ街道は100m毎に標識がある。一所懸命ペダルを踏み時間を計測してみた。およそ3分10秒/1kmだ。一流マラソン選手のRunよりも遅い。私でも1km6分以内で走っている。自転車は思ったほど早くないのだな。台湾環島の際、友人に「マイルをやろう!」なんてホザイていたが、到底実現できないたわごとだったと思い知らされた。オリンピック、超一流選手なら100マイル(160km)を1日で走れるだろうが・・・・

11:30~12:30 琵琶湖大橋東詰でサイクリストと長々談笑。内陸部の退屈な道はまたもや激しい向い風だ。ケツの痛みが酷くなる。道路の凸凹の際はペダルに立ちお尻をサドルから浮かせて衝撃を避けて走行する。

15:00 彦根市内「かんぽの宿・彦根」到着。120km走行時間8時間15分。

宿には今晩、宴会を共にする仲間はまだ竹生島クルーズから帰っていない。痛いお尻を庇いながら市内の「五環生活」に行きロードバイクを返却する。お店の店員が「写真を撮りましょうか!」と、手を差し出した。ここ5~10年、どんな旅行でもカメラ・携帯を持たない(持てない)私、実はカメラがないのです、あなたのカメラで撮って頂けませんかとお願いしたら快諾され、撮った後すぐに私のパソコンに電送してくれた。私は彦根駅からシャトルバスでかんぽの宿に向かったが、写真の方が一足先に千葉に届いたのだった。

※この後すぐにまた旅行に行かれ、今は南の島にいらっしゃるそうです。しかしサイクリングよりランニングの方が早いだなんて、健脚ですね。(通常は食事をとられたり、1時間に一回小休憩を挟んで、延べにすると時速10kmくらいで計画をたてていただくとわかりやすいですよ。とご案内しております。)

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2014年4月3日

ビワイチ達成者Vol.13

20140403

 

ようやく琵琶湖にも春が来たような天気が続きました。

3日間でびわ湖一周を達成されたO様

ロングライド経験者の3人はとても頼もしかったです。ありがとうございました。

1日目は 奧びわ湖を望む宿「つづらお」に、2日目は坂本のあたりで宿泊されたそうです。

湖畔には、ちらほらと桜が咲き始めていて、とても風情があったそう…

あたらしい季節、ほのかな春を満喫していただけたのではないでしょうか

 

三寒四温

琵琶湖はあと2週間くらいはお花見サイクリングできそうな陽気です。

 

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2013年11月24日

準備万端! 琵琶湖一周サイクリング!! ビワイチ達成者報告vol.11

琵琶湖一周サイクリングとは150km~200kmの走行で、未知への挑戦でもあります。

初めての道を決められた時間で走行するという

聞けば怖いと思ってしまいますが、事前準備でかなり解消できます!

 

up-DSC_0293

この方は地図を取り寄せ、気になる事はお電話で質問して下さりました。

そして、特記すべきは事前にスポーツバイクの練習をしにお越しになりました。

 

そして、1泊2日の日程では体力的にも不安という事もあり、

3泊4日で琵琶湖の北湖150kmを巡られました。

たっぷりと時間を取られてのサイクリングでしたので、

各所をゆっくりと堪能されたようです!

 

1日目は彦根市を出発し長浜市の尾上温泉、2日目はマキノ、

3日目は近江舞子にご宿泊し、余裕をもった行程でした。

 

やはり、ビワイチはサイクリングするだけでなく、

気になる所や見てみたいスポットを事前に調べて

観光も行程に組み込んでいただけると

ビワイチの達成感にプラスして観光した満足感が得られます!

2泊3日を取ると観光してもまったりとサイクリングできる工程になります。

そういう意味で3泊4日はかなりラグジュアリーなプランかと思います。

 

 

しかし、やはり危険だと思った地点もあったようです。

彦根市の対岸にある白髭神社周辺はトラックの交通が多くて

怖かったようです。

 

私達『びわこ一周レンタサイクル』も利用者の方達にもっと

安全にサイクリング出来るように情報を発信していこうと思います。

 

ご利用、ありがとうございました!

達成感溢れる笑顔と喜びの言葉を聞けて

私達も嬉しい限りです!

ありがとうございました!

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , , , ,

2013年10月17日

親子でビワイチ! ビワイチ達成者報告vol.10

『どこに宿泊したらよい?』

『サイクリングルートで滋賀県に来たなら、ここは!という名所は??』

などなど…

ビワイチ旅行プランについてお問合わせいただいた I 様。

数年前にビワイチに関する新聞記事をご覧になって以来、

中学生の息子さんと一緒に、びわ湖一周をしたい!と思ってみえたそうです。

1日目、湖北の坂道や、突然の雨など大変だったそうです!

けれど、無事に17時頃、今津の丸茂(まるも)旅館に到着。

サイクリングの後のお風呂が気持ちよかったそうです!

DSC_0235

琵琶湖一周達成、おめでとうございます。

 

ご利用ありがとうございました☆

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , , , ,

2013年10月6日

『歩け! GOMA』にびわこ一周レンタサイクルが登場!

先週、Z-TV様の番組『歩け! GOMA』のビワイチ企画に

私達『びわこ一周レンタサイクル』の車体が登場致しました!

 

彦根出身の歌手GOMAちゃんが

青のロードバイク『ANCHOR UR7』に乗車されました。

__

 

放送日は10/16と11/1だそうです!

GOMAちゃんの勇姿と可愛らしい笑顔と

出来るなら、我らが青のロードバイクもぜひ!

皆様、ご覧ください!

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , , , ,

2013年9月28日

琵琶湖一周スイーツな旅

皆様、こんにちは!

スタッフのたなかまです。

 

灼熱の8月が終わり、真っ青な青空に誘われてビワイチをしてきました!

台風が通り過ぎてすぐでしたので琵琶湖沿いで危険になっている道がないかも

確認する意味も込めて走りました!

1

ポワッと見える対岸に上がったテンションはさらに上昇してしまいました!

 

サイクリング仲間と2人で北湖一周、その距離150kmを走行したのですが

その目的は琵琶湖一周のみにありませんでした……

我々が目的としたのは

『琵琶湖沿いの美味しいスイーツを食べて調べてくる』

というものでした。

 

何を隠そう、たなかまは大の甘党で和菓子洋菓子などなどスイーツに目がありません。

走っては甘いモノを食べ、又走っては甘いモノを食べ……

『走る』と『甘いモノを食べる』の二重の幸せに溺れ気味になりつつ

一日で琵琶湖を巡りました。

(スポーツサイクル経験者で琵琶湖を何度も巡っているからできるので、

初めての方や乗り慣れていない方は一泊二日か二泊三日をお勧めします)

 

このスイーツビワイチの成果を以下に発表します。

まずは、道の駅近江母の里にて

よもぎ大福

2

餡も甘すぎず、程良いのでサイクリングの補給に最適です!

 

次は道の駅湖北水どりステーションにて

五平餅

3

甘いタレがまたなんとも言えず、頬が自然と緩んでしまいました。

腹にも程良く溜まり、モグモグできます。

 

同じく水どりステーションにて

アイスクリーム

4

モデルはサイクリング仲間M氏です。

 

次は道の駅あじかまの里にて

ゆずういろうと丁稚羊羹

5

6

二枚続けてお送りしました。

二つとも持ち運びやすくサイクルジャージの腰ポケットにスッポリと

入りました。

 

味もしつこくなく腹もちもいい補給食に最適でした。

などなど、テーマを決めてするビワイチは最高ですよ!

 

皆様もぜひ、興味のある事を調べてみてビワイチされてみてはいかがでしょうか!?

 

 

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2013年9月21日

宿で癒されて1泊2日乗り切りました! ビワイチ達成者報告vol.6

DSC_0164

ビワイチ達成後のみなさんの笑顔はキラキラしていてとっても素敵ですね。

わたしたちスタッフもいつもみなさんの笑顔から元気をもらってます!

 

ビワイチの感想はー? と尋ねるとみなさん声をそろえて

ご宿泊された「きよみ荘」がおすすめ!! とおしゃってました。

おかみさんんが元気で面白くてアットホームなお宿だそうです。

ご宿泊先をお考えのお客様におすすめさせてもらいますね♪

 

お帰りの際に.5カフェのかき氷をお召し上がれれました。

自家製ぶどうシロップとひやしあめの2種類あります。

夏限定のメニューです。お帰りの際にはぜひ!召し上がってください。

 

ありがとうございます。

またお越しください。お待ちしております。

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,