Information

お知らせ

2014年6月7日

サイクリングでの注意その2

こんにちは、スタッフのたなかまです。

 

注意その1に続き、テーマは『痛み』です。

その最も大きな割合を占めているのはお尻です。

その次に多いのは『手のひら』なのです。

 

長時間サイクリングしているとどうしてもハンドルに体重がかかり、

手のひらでそれを受け止めるため、ジワジワと痛みが発生します。

また、スポーツに初めて乗る方はやはり慣れていないため、

ハンドルのグリップをギュッと握ってしまうのです。

そうすると徐々に握力がなくなり、腕がどんどんと疲労を溜めこんでしまいます。

余計な疲労を溜めこむことで、サイクリングがドンドンとシンドイものになっていきます。

 

それらを回避する対策としましては、、、、、

 

1.手袋を装着する

 サイクリング用の手袋は初心者用に手のひらにクッションがありますので、

痛みを軽減するのに絶大な効果を発揮します。

 

2.ハンドルを握らない

 ギュッと握る事で無駄な力や疲労を抑えます。

ならどうやってハンドル操作をするのか? ということですが、

手はハンドルにそえるだけで、人差指と中指をブレーキに掛けておきます。

後は左右腕の押しによって操作します。

基本的な事を言っていますが、ご自身が楽に簡単に操作できる方法を

探してみて下さい。

 

3.リラックスする

 中々初めて乗った時にリラックスしろというのは難しいと思います。

っが、肩の力を抜く事で余計な力を浪費しません。

また、ガチガチになっていると精神的にも疲れてしまうので、

疲労感が思わぬ中盤にドッと溢れてきます。

そうなってしまうと、サイクリングが苦行へと変わってしまうので

『楽しい』が無くなってしまいます。

肩の力が抜けない場合は、一度立ち止まり、グーーーッと肩を上げて力を込めます。

ッフと脱力して肩を下ろします。

または、手足をブラブラーとして脱力する事を意識します。

リラックスしなければ、仲間と楽しく雑談をしてリラックスしてください。

美味しいスイーツやご飯などを話すと意外とリラックスするものです。

 

人それぞれ少しずつ痛みの軽減の方法は違うので、

探してみるのもサイクリングの面白さです。

 

痛みとの上手な付き合い方を知ると

サイクリングは楽しさ倍増です!

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類

2014年5月23日

サイクリングでの注意その1

こんにちは、スタッフたなかです。

 

本日はレンタサイクル利用者の声から数が多く、これから利用される方にとって

参考になるなという声を少し紹介します。

今回のテーマは『お尻の痛み』です。

 

何といってもまず痛みが出てくるのは『お尻』です。

当レンタサイクルでも300円でサドルカバーをレンタルしておりますが、

利用者の声としては9割以上はこれがなかったら爆発していた……という風な感想です。

スポーツバイクという事でサドルのクッション性はシティサイクルに比べて

『硬い』です。

琵琶湖を一周しようとするとどうしても10時間以上掛かりますので、

その間体重がかかるお尻が痛み出すのは自然な事です。

 

軽減する方法としましては、3つ。

①クッションを使う。

サドルカバーやインナーパンツなど自転車用品でお尻をカバーします。

これをつけるつけないでサイクリング時の痛みが圧倒的に違います。

上記の方法を試したけど耐えられないという方は緩衝材(梱包用のプチプチ)を

サドルに巻き付けクッション性を上げる事例もチラホラとあります。

 up-DSCF2003

 

②段差を超える時には必ず腰を浮かせる。

段差での衝撃をお尻で受けてしまうとどうしても痛みが出やすくなります。

それを腰を浮かせる事で衝撃をなるべくお尻に行かないようにします。

当レンタサイクルで貸し出している車体にはサスペンションとなるパーツは

ありませんので、衝撃はほとんど搭乗者の身体に襲いかかってきます。

そして衝撃で最も痛みが発生するのもお尻です。

お尻の痛みを予防する意味も含め、段差を越える時は腰を浮かせるのが

鉄則です!

 

③信号などで停車する時にはサドルからお尻を離す。

停車時にサドルからお尻を離し、軽く腰を伸ばす事で痛みを分散します。

こまめなケアーをすることでお尻の痛みの発生を遅らせ、軽減します。

足を動かしているとはいえ、お尻は同じ体勢をしており、筋がどうしても

固まってきます。息抜きも含めて停車時にサドルからお尻を離す事で

固まった筋を伸ばして下さい。

 

以上お尻の痛み軽減講座でした。

当レンタサイクルでは痛み軽減グッズのレンタルや販売なども行っております。

こんなのないの? などの要望がありましたらお気軽にお電話などで

お問合わせください。

 

皆様のご利用をお待ちしております。

びわこ一周はアドベンチャーですので、ご利用にはしっかりとした準備をしてきてくださいね!

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類

2014年4月26日

オンライン予約の注意

いつもご愛顧ありがとうございます。

下記、ご注意のいただきオンライン予約をご利用くださいませ。

 

😕 携帯電話・スマートフォンでのご予約のお客様へ

ドメイン指定(迷惑メールブロック設定)を行っている方は

mail@gokan-seikatsu.jp を受信できるよう設定を行って下さい。

 

😐 パソコンでのご予約のお客様へ

オンライン予約をして、予約確認メールが戻ってこない場合は

迷惑メールに振り分けられている可能性があります。

迷惑メール受信ボックスの確認を今一度お願い致します。

 

 

カテゴリー:お知らせ, 未分類

2014年4月20日

5月の休業日のお知らせ

平素は御愛顧を賜わりまことにありがとうございます。

びわこ一周レンタサイクルは、下記の日程を休業いたします。

なお、6月の休業日については、5月中旬にご案内する予定です。

 

5月の休業日

5月8日(木)

5月31日(土)

6月1日(日)

 

何卒、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

皆様のレンタサイクルのご利用を心よりお待ち申し上げております。

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類

2014年4月4日

休業日のおしらせ

平素は御愛顧を賜わりまことにありがとうございます。

びわこ一周レンタサイクルは、下記の日程を休業いたします。

なお、5月の休業日については、4月中旬にご案内する予定です。

何卒、ご容赦いただきますようお願い申し上げます

 

4月8日(火) 

4月9日(水)

4月15日(火)

4月16日(水)

4月22日(火)

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類

2014年4月3日

ビワイチ達成者Vol.13

20140403

 

ようやく琵琶湖にも春が来たような天気が続きました。

3日間でびわ湖一周を達成されたO様

ロングライド経験者の3人はとても頼もしかったです。ありがとうございました。

1日目は 奧びわ湖を望む宿「つづらお」に、2日目は坂本のあたりで宿泊されたそうです。

湖畔には、ちらほらと桜が咲き始めていて、とても風情があったそう…

あたらしい季節、ほのかな春を満喫していただけたのではないでしょうか

 

三寒四温

琵琶湖はあと2週間くらいはお花見サイクリングできそうな陽気です。

 

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2014年3月15日

2013年ご利用者様ダイジェスト!!!その2

ひきつづき、2013年にご利用いただいた皆様をダイジェスト

2013-2

2013-5

2013-8

2013-9

2013-4

サイクリングは小さな旅

友達 恋人 家族

仲間たちと濃厚な時間を過ごせること間違いなしです。

日本一大きな湖、琵琶湖。

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , ,

2014年3月1日

2013年ご利用者様ダイジェスト!!!!その1

2013年ご利用いただいた皆様をダイジェストで振り返ってみます!

印象的だったのは、ロードバイクの人気!!

多くの方々がロードでビワイチに挑戦。爽快感やスピード感を味わいたい方にはおすすめです

2013-1

 

2013-3

2013-6

2013-7

カテゴリー:お知らせ, ニュース, ビワイチ, ビワイチ達成者報告, レンタサイクル, 未分類
レンタルストアタグ: , , , , , ,

2013年12月6日

冬季通行止めに関して

こんにちは、スタッフのたなかまです。

 

12月へと突入し、冬へと季節は移り変わりました。

それに伴い、2か所ほど琵琶湖沿いの道路が通行止めとなっております。

 

1.賤ヶ岳隧道の旧道

ビワイチ中、琵琶湖を見下ろす絶景スポットへの登り道が

11月29日から3月31日まで冬季通行止めとなります。

通行止めの期間は8号線のトンネルの歩道を

慎重にお通りいただくようお願い致します。

 

2.奥琵琶湖パークウェイ

こちらはビワイチ中に立ち寄らない道路ですが、

クライム目的で自転車乗りの方は行かれる事があります。

そちらは12月2日より既に通行止めとなっており、

雪の降り具合により開放時期が決定するようです。

解放予定は3月の下旬から末の辺りとなっているようです。

 

 

冬は琵琶湖の北側は雪が降りますので

ビワイチはお薦めしませんが、

ビワイチやサイクリングをお考えの際には

参考にしていただければ幸いです。

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類
レンタルストアタグ: , , ,

2013年12月1日

レンタサイクル冬季休止のお知らせ

師走になりました。だいぶ夕暮れがはやくなり、風も冷たい日々となってきました。

誠に勝手ながら、2013年12月16日から 翌2014年2月21日までの間、

びわこ一周レンタサイクルは冬季休業とさせていただきます。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

なにとぞご高承のうえ、よろしくお願い申しあげます。

 

カテゴリー:お知らせ, ニュース, 未分類